「M e m / o / r a n / d u m」を広島のリーダン・ディートで取り扱っていただく事になりました。写真も送ってくださいました。ありがとうございます。
2025/08/14
東京ミッドタウン・デザインハブ特別展 Illustration Works 179人のイラストレーターによるベストワーク展
サントリーの新聞広告のお仕事、展示していただきます。
______________________________
TOKYO ILLUSTRATORS SOCIETY PRESENTS
Illustration Works 179人のイラストレーターによるベストワーク展 東京ミッドタウン・デザインハブ特別展
TOKYO ILLUSTRATORS SOCIETY PRESENTS
Illustration Works 179人のイラストレーターによるベストワーク展
会期:2025年9月5日(金)~9月28日(日)
時間:11:00-19:00 入場無料
※全館点検のため9月27日(土)は休館
会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
都営大江戸線: 「六本木駅」8番出口より直結
東京メトロ日比谷線: 「六本木駅」より地下通路にて直結 他
2025/07/02
第一回アートの本屋「メイテン」参加させていただきます。
藤沢駅前の歴史あるフジサワ名店ビル3階で期間限定ポップアップショップが催されます。
私は今回彫刻家の石川直也さんにお声がけいただいて参加させていただくことになりました。
様々なアーティストのZineが並ぶそうです。
この機会にぜひ、「魅惑の頑固商店街」にお立ち寄りください。
以下詳細です。
アートの本屋「メイテン」
7/19(土)〜21日(祝)11時から19時(20日は参議院選挙の投票日です!)
最終日は18時まで
アートの本屋「メイテン」
7/19(土)〜21日(祝)11時から19時(20日は参議院選挙の投票日です!)
最終日は18時まで
https://www.instagram.com/zine_meiten/
私は今のところ初日と最終日はいる予定です。
Illustration Works 179人のイラストレーターによるベストワーク展
サントリーの新聞広告のお仕事、展示していただいています。
______________________________
TOKYO ILLUSTRATORS SOCIETY PRESENTS
Illustration Works 179人のイラストレーターによるベストワーク展 会期:2025年6月27日(金)〜7月13日(日)
時間:11:00〜19:00 会期中無休・入場無料
会場:名古屋造形大学ギャラリー
〒462-8545 愛知県名古屋市北区名城2-4-1
地下鉄名城線 名城公園直上(2 番出口を利用)
※学内に来客用駐車場はございません。車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用ください。
詳細はこちら
https://tis-home.com/news/detail.html?id=4165&code=2
2025/06/16
2025/06/15
2025/04/28
展覧会のお知らせ
「M e m / o / r a n / d u m」シリーズの出版に併せ、1日だけの展覧会をします。
4月に完成した作品集「M e m / o / r a n / d u m」シリーズと、新しい作品の発表です。
場所は学芸大学の「準備中」第3の場として4月にオープンしたばかりの「五木」です。
1日限りの展覧会となりますがお時間許せばお越しいただけましたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
4月に完成した作品集「M e m / o / r a n / d u m」シリーズと、新しい作品の発表です。
場所は学芸大学の「準備中」第3の場として4月にオープンしたばかりの「五木」です。
1日限りの展覧会となりますがお時間許せばお越しいただけましたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
_______________________________________
日時/2025年5月31日(土) 11時−19時
場所/「五木」 目黒区鷹番3-4-24(東急東横線学芸大学駅から徒歩2分、「準備中」裏。)
場所/「五木」 目黒区鷹番3-4-24(東急東横線学芸大学駅から徒歩2分、「準備中」裏。)
https://aikohama.com/exhibition(濱愛子ウェブサイト展覧会情報)
https://www.instagram.com/junbicyu_ituki/(五木インスタグラム)
https://www.junbicyu.com(準備中ウェブサイト)
_____________________________________
https://www.instagram.com/junbicyu_ituki/(五木インスタグラム)
https://www.junbicyu.com(準備中ウェブサイト)
_____________________________________
2025/02/23
「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.20/竹尾見本帖本店
紙屋さんの竹尾主催年賀状展に今年もお声がけを頂きました。
気になっていながらぐずぐずしていたキッチンリトを画友の正一さんがSNSにあげていたのに
気になっていながらぐずぐずしていたキッチンリトを画友の正一さんがSNSにあげていたのに
大いに刺激を受け一念発起。初めてのカラープランにアルミホイルリトで参加です。
2025/02/22
2024/09/08
2024/05/17
2024/04/11
「波間のラジオ」/音声コンテンツ
日本財団の“「海と日本プロジェクト」”の一環イベント『波間のラジオ』音声コンテンツの題字とイラストを担当しました。
お話を作ったのは田丸雅智さん、朗読は鶴田真由さん、音楽は青柳拓次さんで
映像ディレクターは星野有樹さん、企画運営はstillwater。
2024/04/05
新聞広告/新社会人に向けて
今年も伊集院静さんとサントリーの新社会人広告に絵を描きました。
お世話になった伊集院さんの絵で最終回を飾りたかったので
願いがかなってよかった。
初めて偶然お会いしたとき(後ろ振り向いたら伊集院さんがいた)、
何年も前に私が描いた絵のことを覚えていてくれて
すぐその場で気持ちを伝えてくれたことにすごく驚いたことを覚えています。
そんな経験後にも先にも初めてだったから。
翌日朝日新聞の天声人語でこの新社会人広告のことが
取り上げられたそうです。
2024/03/30
MONKEY vol. 32/スイッチパブリッシング
特集:いきものたちの中で
ステファニー・ヴォーンさんの」『犬の天国』に絵を描いています。
訳は岸本佐知子さんです。https://www.switch-store.net/SHOP/MO0032.html
訳は岸本佐知子さんです。https://www.switch-store.net/SHOP/MO0032.html
ADは宮古美智代さんです。
2024/03/29
ロート製薬/NEW MOON letter
ロート製薬から年齢化粧品『ブルーミオ』発売に伴って新月に配信される
ニュースレター『NEW MOON letter』では様々なジャンルの女性たちのこころのしずめかたを伺っていきます。
私はそのトップページの扉絵とNEW MOON letterロゴイラストほか月の満ち欠けのイラストを描いています。
今月のお話は、一度見たら忘れられない作品を作り続けてこられたアーティストの福井利佐さん、
私はそのトップページの扉絵とNEW MOON letterロゴイラストほか月の満ち欠けのイラストを描いています。
今月のお話は、一度見たら忘れられない作品を作り続けてこられたアーティストの福井利佐さん、
ロート製薬/NEW MOON letter
ロート製薬から年齢化粧品『ブルーミオ』発売に伴って新月に配信される
ニュースレター『NEW MOON letter』では様々なジャンルの女性たちの
こころのしずめかたを伺っていきます。
私はそのトップページの扉絵とNEW MOON letterロゴイラストほか
月の満ち欠けのイラストを描いています。
今月のお話は同性として素敵だなと感じてきたクラシックギタリストの
2024/01/15
『NEW MOON letter』
ロート製薬から新月に配信されるニュースレター『NEW MOON letter』、
今月は村井理子さんにこころのしずめかたを伺っています。
今月は村井理子さんにこころのしずめかたを伺っています。
私はそのトップページの扉絵とNEW MOON letterロゴイラストほか
月の満ち欠けのイラストを描いています。
2024/01/03
ロート製薬/NEW MOON letter
ロート製薬から年齢化粧品『ブルーミオ』発売に伴って新月に配信されるニュースレター
『NEW MOON letter』では様々なジャンルの女性たちのこころのしずめかたを伺っていきます。
私はそのトップページの扉絵とNEW MOON letterロゴイラストほか月の満ち欠けのイラストを描いています。
今月のお話は料理研究家の内田真美さん。https://jp.rohto.com/bloomio/newmoonletter/
『NEW MOON letter』では様々なジャンルの女性たちのこころのしずめかたを伺っていきます。
私はそのトップページの扉絵とNEW MOON letterロゴイラストほか月の満ち欠けのイラストを描いています。
今月のお話は料理研究家の内田真美さん。https://jp.rohto.com/bloomio/newmoonletter/
2023/11/16
ロート製薬/NEW MOON letter
ロート製薬から年齢化粧品『ブルーミオ』発売に伴って新月に配信されるニュースレター
『NEW MOON letter』では様々なジャンルの女性たちのこころのしずめかたを伺っていきます。
私はそのトップページの扉絵とNEW MOON letterロゴイラストほか月の満ち欠けのイラストを描かせていただきました。
今月のお話は伊藤まさこさん。
ADは電通柴谷麻以さん、プロデュースは同じく電通𠮷井 俊太郎さんです。
https://jp.rohto.com/bloomio/newmoonletter/
『NEW MOON letter』では様々なジャンルの女性たちのこころのしずめかたを伺っていきます。
私はそのトップページの扉絵とNEW MOON letterロゴイラストほか月の満ち欠けのイラストを描かせていただきました。
今月のお話は伊藤まさこさん。
ADは電通柴谷麻以さん、プロデュースは同じく電通𠮷井 俊太郎さんです。
https://jp.rohto.com/bloomio/newmoonletter/
2023/10/26
「subsequence」6号/キュビズム
アパレルブランドのキュビズムが発行している雑誌『subsequence』は、
世界中の工芸と文化にまつわるトピックスを幅広く取り上げ
編集制作にも国内外から参加する実験的なプロジェクトとして
2019年から年1〜2回のペースで刊行されています。
最新号のテーマは「Harmonious(ハーモニアス)」この秋に発売されたばかりです。
2023/10/18
「110人のイラストレーターが描く 宮沢賢治 ことばと絵」展に参加します。
110人のイラストレーターが描く 宮沢賢治 ことばと絵
会期:2023年10月21日(土)〜10月26日(木)
時間:11:00〜18:00
10/23(月)、10/26(木)は16:00まで
入場無料 会期中無休
会場:ブックハウスカフェ2階 ギャラリーひふみ
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル2F
※書店ブックハウスカフェとは別の入り口になります。書店の左の北沢ビル入り口より2階にお上がりください。
※会場の都合により、生花・お菓子などの差し入れは辞退申し上げます。
東京メトロ「神保町」駅A1出口徒歩1分
主催:TIS「宮沢賢治 ことばと絵」展実行委員会
協力:一般社団法人東京イラストレーターズ・ソサエティ
企画協力:松田素子
2023/10/17
ロート製薬/NEW MOON LETTER
ロート製薬から年齢化粧品『ブルーミオ』発売されます。
それに伴って新月に配信される(トップページから登録できます)
それに伴って新月に配信される(トップページから登録できます)
ニュースレターNEW MOON LETTERの扉絵と月のロゴイラストを描かせていただいております。
心のしずめかたにまつわるお話は内田有紀さん。
ADは私がデザイン事務所に勤めていた時、アルバイトに来てくれていたいまは電通柴谷麻以さん、
2023/10/11
2023/10/04
2023/09/26
『ナポレオン街道』/伊集院静著/講談社刊
装画を描かせていただいたこの本は、27年前に伊集院静さんと故長友啓典さんが
週刊ポスト誌で連載していた「ナポレオン街道」(1996年7月26日号~1998年2月13日号)に加筆、
修正して編集したものです。
わたしの元上司と長友さんは同じ時代に桑沢の学生だったこともあって
生前大変お世話になりました。
ご好意で当時の長友さんのイラストを見せていただきましたが
本当に素晴らしい作品ばかりで感動しました。
長友さんがこの本の完成を天国で見守ってくれているといいなあ。

2023/05/08
2023/03/24
2023/03/16
2022/12/23
2022/10/17
2022/10/10
展覧会参加のお知らせ
6日より始まっているTOKYO ILLUSTRATORS SOCIETY PRESENTS
「91人のイラストレーターが描く みんなだいすき和田誠展」に出品しております。
私は大切な人や生き物がすぐそばからいなくなっても繋がってるように思えることがあるので
「つながってるよ」と、大好きだった M.A.G.O.の糸電話の歌を思い出しながらこの絵を描きました。
以前は出勤途中の和田さんとよくすれ違っていて、
今和田さんの姿をパッと思い浮かべてみると水色のトレーナーと早歩きの和田さん。
以前は出勤途中の和田さんとよくすれ違っていて、
今和田さんの姿をパッと思い浮かべてみると水色のトレーナーと早歩きの和田さん。
レミさんと腕組んで歩いてるのも素敵だった。
今回、出品作品の中に水色のトレーナーがちらほら。
和田さん、天国で見ててくれてるかなあ。
以下詳細です。
今回、出品作品の中に水色のトレーナーがちらほら。
和田さん、天国で見ててくれてるかなあ。
以下詳細です。
会期:〜10月11日(火)まで
時間:11:00〜18:00(最終日10月11日(火)は16:00まで)
入場無料 会期中無休
会場:ブックハウスカフェ2階 ギャラリーひふみ
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル
東京メトロ「神保町」駅A1出口徒歩1分
※会場は十分な換気を行い感染予防に留意しておりますが、ご来場の際にはマスク着用のご協力をお願い申し上げます。
※会場の都合により、生花・お菓子などの差し入れは辞退申し上げます。
主催:一般社団法人東京イラストレーターズ・ソサエティ
共催:株式会社ブックハウスカフェ
Special Thanks:和田誠事務所
2022/07/23
『昭和のプロテウス──岸信介の思想と行動』姜尚中
岸信介氏を通して昭和という時代を検証する
姜尚中さんの『昭和のプロテウス──岸信介の思想と行動』に絵を描いています。
今回の選挙の前に読んで欲しかった………
これから多くの方に知ってもらいたい。
集英社のPR誌『青春と読書』にて
2年間どうぞよろしくお願いいたします。(毎月20日配布です)
姜尚中さんの『昭和のプロテウス──岸信介の思想と行動』に絵を描いています。
今回の選挙の前に読んで欲しかった………
これから多くの方に知ってもらいたい。
集英社のPR誌『青春と読書』にて
2年間どうぞよろしくお願いいたします。(毎月20日配布です)
2022/07/20
2022/06/01
TISのあずみ虫さんからお誘いいただき、「世界月経衛星デー』に合わせて
子宮をテーマにしたグループ展に参加させていただきました。
私の作品タイトルは「子宮は手のひらサイズ」
スケッチした子宮をばらしたらそれぞれが踊り動き出しそうに感じられて
私を産む前に母が取り組んでいた譜面と組み合わせて作りました。
<参加予定アーティスト>
あずみ虫、竹井千佳、田中ひろみ、中村幸子、中村桃子、小渕もも、ミヤタチカ、斉藤美奈子ボツフォード、
山崎綾子、オカダミカ、青山タルト、スガミカ、濱愛子、吉實 恵、須川まきこ、タムラフキコ、Akane Ishiga、潘杜若蘅、tent (順不同)
ラフォーレ原宿2階CONTAINER POPUP SHOP「ゲッケイパーティー」「ギャラリー子宮」
出店施設:ラフォーレ原宿 2階 CONTAINER
期間 : 2022年5月25日(水)~2022年5月31日(火)
営業時間 : 11:00~20:00(最終日のみ11:00~19:00)
住所:150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目11-6
2022/04/04
2022/02/18
今年で設立10周年!福島県の須賀川市交流センターtetteの刊行物や
陶器メーカーKINTOのお仕事でご一緒させていただいた
陶器メーカーKINTOのお仕事でご一緒させていただいた
女性四人組の会社stillwaterのウェブサイトにメンバーを描かせていただきました。
登録:
投稿 (Atom)