2011/11/18
2011/11/05
2011/10/27
「女たち」森岡書店さんにて販売して頂く事になりました。
6月に丸の内カフェで展示させて頂いた「女たち」を一冊の本にまとめました。
それを茅場町にある森岡書店さんで販売して頂いています。
森岡書店さんは、アートブックの古書などを扱うとてもすてきな本屋さんで、
友人で10年一着を作られている金久保さんを通して知りました。
森岡さんは「誰かに贈りたくなる108冊」という本をお書きになり
平凡社より絶賛発売中!
森岡書店さん http://moriokashoten.com/
それを茅場町にある森岡書店さんで販売して頂いています。
森岡書店さんは、アートブックの古書などを扱うとてもすてきな本屋さんで、
友人で10年一着を作られている金久保さんを通して知りました。
森岡さんは「誰かに贈りたくなる108冊」という本をお書きになり
平凡社より絶賛発売中!
森岡書店さん http://moriokashoten.com/
2011/10/16
ミエロトート、ありがとうございました。
9月4日から10月2日まで開催していた
渋谷パブリッシングブックセラーズでの
LIBRO de KVINAフェア内にて
置かせて頂いた分の、手染めの刺繍ミエロトートは
ほぼ完売いたしました。
途中、追加注文を頂いて、本当にありがたいことでした。
お買い上げ下さったかた、手に取って下さったかた、
本当にどうもありがとうございました!
2011/09/10
2011/08/16
LIBRO por MIELOの夏期講習 のお知らせ
LIBRO por MIELOの夏期講習 のお知らせ 夏休み復習プリント付き
2011/8/17(wed.)〜8/21(sun.)
NOW IDeA(UTRECHTテラスにて)
LIBRO por MIELOのこれまでの活動をまとめました。
はちみつやミツバチについて、さまざまな角度から捉えた
私たちのゆるやかな考察を、壁新聞にして発表します。
ワークショップのリポートや、絵・ことば・写真・
映像・音楽の記録もご覧頂きながら、復習のためのプリントもご用意。
5日間の夏期講習と題した展示とリポートです。どうぞご覧下さい。
8/17(wed.)18(thu.)には、LIBRO por MIELOのメンバーが
壁新聞の制作作業をしています。
8/19(fri.)17:00〜20:00 Mielo Bar
ミードというはちみつのお酒をお楽しみ頂けます。
この夏を東京でお過ごしになる方、是非遊びにいらして下さい。
はちみつやミツバチについて、さまざまな角度から捉えた
私たちのゆるやかな考察を、壁新聞にして発表します。
ワークショップのリポートや、絵・ことば・写真・
映像・音楽の記録もご覧頂きながら、復習のためのプリントもご用意。
5日間の夏期講習と題した展示とリポートです。どうぞご覧下さい。
8/17(wed.)18(thu.)には、LIBRO por MIELOのメンバーが
壁新聞の制作作業をしています。
8/19(fri.)17:00〜20:00 Mielo Bar
ミードというはちみつのお酒をお楽しみ頂けます。
この夏を東京でお過ごしになる方、是非遊びにいらして下さい。
2011/07/01
LIBRO por MIELO ミツバチハイキング 開催のお知らせ
●わたしが参加しているチーム、LIBRO por MIELOの
ワークショップ開催のお知らせです。
皆様よろしければぜひいらして下さい。
ワークショップ開催のお知らせです。
皆様よろしければぜひいらして下さい。
LIBRO por MIELO ミツバチハイキング 開催のお知らせ
みんなでミツバチになろう!
ーいつも見ている東京の街を、ミツバチの気持ちで見てみましょう。
7月9日(土)*雨天の場合7月10日
【一部】カメラとスケッチブックを手に歩くミツバチの街
【二部】音楽とはちみつスライドショー
都心の景色に溶け込む街路樹や植栽にも、
蜜源を求めたミツバチが飛び回っています。
ーいつも見ている東京の街を、ミツバチの気持ちで見てみましょう。
7月9日(土)*雨天の場合7月10日
【一部】カメラとスケッチブックを手に歩くミツバチの街
【二部】音楽とはちみつスライドショー
都心の景色に溶け込む街路樹や植栽にも、
蜜源を求めたミツバチが飛び回っています。
1日ミツバチの視点になって、東京を歩いてみませんか。
LIBRO por MIELOのメンバーである、小林エリカ(作家)と野川かさね(写真家)が
オリジナルのガイドブックを手に、人形町から丸の内までをご案内いたします。
いつもなら目に留めなかった街のひとこまを、一緒にスケッチや写真におさめましょう。
その日のスケッチと写真を素材にして、LIBRO por MIELOがスライドショーを編集。
LIBRO por MIELOのメンバーである、小林エリカ(作家)と野川かさね(写真家)が
オリジナルのガイドブックを手に、人形町から丸の内までをご案内いたします。
いつもなら目に留めなかった街のひとこまを、一緒にスケッチや写真におさめましょう。
その日のスケッチと写真を素材にして、LIBRO por MIELOがスライドショーを編集。
ミツバチが見る東京の街の風景を、生演奏による音楽にのせて鑑賞します。
また、ミツバチにまつわる身近なお話にも耳を傾けながら
丸の内カフェにて、ゆっくりとした夕べを過ごしましょう。
お申し込み・詳細はこちらから>> 丸の内カフェ
■日 程 7月9日(土)*雨天の場合7月10日 AM10:00 - PM17:00
* AM10:00 リガーレ日本橋人形町アネックス棟集合
* 自由行動時間あり
■参加費 3,500円【税込】*ハイキングのしおり・ストロープワッフル付
■定 員 20名
■持ち物 デジタルカメラ、色鉛筆・筆記用具・カラーペンなど
■服 装 ミツバチは黒いもじゃもじゃしたものを怖がります。
白っぽい服装でいらしてください。
ミツバチが洋服に入りこまないよう、長袖、長ズボンが望ましいです。
羽織れる長袖と帽子をお持ちください。
7月9日(土)*雨天の場合7月10日
【二部】音楽とはちみつスライドショー
音楽とはちみつスライドショーのみお申し込みはこちらから >>丸の内カフェ
■日 程 7月9日(土)*雨天の場合7月10日
AM16:00 - PM17:00(PM15:30- 受付)
■参加費 1,000円【税込】*ハイキングのしおり・ストロープワッフル付
■お 話 後藤純子(日本みつばち養蜂指導員)
門田温子(マテラダハニー・LIBRO por MIELO)
西村亜希子(LIBRO por MIELO)
■ 演 奏 小木戸寛(tokyo blue weeps)與田寛子(LIBRO por MIELO)
______________________________
■主 催 三菱地所株式会社
■企画協力 LIBRO por MIELO
■企画運営 株式会社イデー
また、ミツバチにまつわる身近なお話にも耳を傾けながら
丸の内カフェにて、ゆっくりとした夕べを過ごしましょう。
お申し込み・詳細はこちらから>> 丸の内カフェ
■日 程 7月9日(土)*雨天の場合7月10日 AM10:00 - PM17:00
* AM10:00 リガーレ日本橋人形町アネックス棟集合
* 自由行動時間あり
■参加費 3,500円【税込】*ハイキングのしおり・ストロープワッフル付
■定 員 20名
■持ち物 デジタルカメラ、色鉛筆・筆記用具・カラーペンなど
■服 装 ミツバチは黒いもじゃもじゃしたものを怖がります。
白っぽい服装でいらしてください。
ミツバチが洋服に入りこまないよう、長袖、長ズボンが望ましいです。
羽織れる長袖と帽子をお持ちください。
7月9日(土)*雨天の場合7月10日
【二部】音楽とはちみつスライドショー
音楽とはちみつスライドショーのみお申し込みはこちらから >>丸の内カフェ
■日 程 7月9日(土)*雨天の場合7月10日
AM16:00 - PM17:00(PM15:30- 受付)
■参加費 1,000円【税込】*ハイキングのしおり・ストロープワッフル付
■お 話 後藤純子(日本みつばち養蜂指導員)
門田温子(マテラダハニー・LIBRO por MIELO)
西村亜希子(LIBRO por MIELO)
■ 演 奏 小木戸寛(tokyo blue weeps)與田寛子(LIBRO por MIELO)
______________________________
■主 催 三菱地所株式会社
■企画協力 LIBRO por MIELO
■企画運営 株式会社イデー
2011/06/27
2011/06/15
audio-technicaのfacebookで紹介して頂きました。
2011/05/28
展覧会のお知らせ
6月6日(月)~6月22日(水)まで丸の内カフェ2階にて
「女たち」シリーズ展示をさせて頂くことになりました。
丸の内カフェはギャラリーのほか、色々なワークショップや
イベントを企画されている、丸の内憩いの場です。
みなさまよろしければぜひ遊びにいらして下さい。
●丸の内カフェ
●時間8:00~20:00(平日)/ 11:00~18:00(土日祝)
三菱地所株式会社
●企画運営
株式会社イデー
2011/05/11
都市とはちみつ / LIBRO por MIELOの蝋びきワークショップ
昨年創刊された雑誌、TOO MUCH magazineのレクチャーシリーズ、
「ROMANTIC GEOGRAPHY」が原宿VACANTで行われます。
あらゆる分野で活躍する批評家やアーティストが招かれ、
レクチャー、ワークショップを行い、新しい世界の見方について
考える機会に、LIBRO por MIELOも参加することとなりました。
TOO MUCH展示終了までの間(5/15/sun.~5/22/sun.)、
蝋びき紙でできたLIBRO por MIELOの万国旗が
VACANTに翻っています。是非ご覧ください。
都市とはちみつ / LIBRO por MIELOの蝋びきワークショップ
日 時:(全2回・要予約)
(1)2011/05/15/sun. 13:00 - 15:00(定員15 名)
(2)2011/05/15/sun. 16:00 - 18:00(定員15 名)
参加費:税込 ¥1,400(l.p.m オリジナル蝋びきキット付き)
予 約:VACANT booking@n0idea.com
※ 件名を 「都市とはちみつ」とし、本文に「希望時間/お名前/人数/ご連絡先/ご希望のコース(a/b)」を記入したメールをご送信ください。
※ 万が一、2,3日経っても返信がない場合は、03-6459-2962(VACANT)までお電話ください。
※ イベントの都合上、キャンセルはできませんので、あらかじめご了承下さい。
詳しい内容:
東京の郊外で採蜜された蜜ろうを用いて、蝋びき紙を作ります。
できあがった蝋びき紙を使って、
ほのかなはちみつの香りがするアクセサリーと、
都市をモチーフにしたカードケースを作りましょう。
a、bいずれかのコースをお選び下さい。
a. ブローチ と カードケース
b. ピアス と カードケース
アクセサリーとカードケース作りの前に、蝋びきの練習として、
LIBRO por MIELOがご用意した万国旗を1枚作ります。
オリジナルの万国旗は、そのまま展示させて頂き、Vacantをにぎやかに飾ります。
LIBRO por MIELO(リブロ・ポル・ミエーロ)について:
LIBRO por MIELOは、Book for Honey、
つまりはちみつのための本という意。
都内で養蜂に取り組むメンバーをはじめ、はちみつとミツバチから
LIBRO por MIELOは、Book for Honey、
つまりはちみつのための本という意。
都内で養蜂に取り組むメンバーをはじめ、はちみつとミツバチから
インスピレーションを受け、創作活動を行うイラストレーター、
画家、作家、写真家などが集い、展示やワークショップなど、
かたちに捉われない活動を続けています。
活動のすべてを1冊の本にまとめるため、時間を重ねているところ。
活動のすべてを1冊の本にまとめるため、時間を重ねているところ。
2011/03/19
チャリティーイベントのお知らせ
3月19日から21日までリムアート別館でグループが集い合い、
チャリティーイベントが開催されることとなりました。
私たちが出来る事は微力ですが、
一人一人がができることから始めようと、
一人一人がができることから始めようと、
メンバーの呼びかけで、LIBRO por MIELOでは
チャリティーに蜂蜜を出させていただいています。
チャリティーに蜂蜜を出させていただいています。
売り上げは、赤十字などを通し、全額寄付されます。
お近くにお住まいのかた、興味を持って下さったかた、
ぜひいらしてください。
時間は12時から20時までです。
2011/02/15
丸の内朝大学「日本の生活美」講座
2011年春学期、丸の内朝大学の美人学部「日本の生活美」講座
(@マルノウチカフェ)のトップページに私の銅版画を使って頂きました。
先生は、折形デザイン研究所の山口信博さんなどなどそうそうたるメンバーです。
(@マルノウチカフェ)のトップページに私の銅版画を使って頂きました。
先生は、折形デザイン研究所の山口信博さんなどなどそうそうたるメンバーです。
講座の申し込みは3月14日、事前説明会は3月3日に。
マルノウチカフェで行なわれるこの美人講座は、たいへん人気があり
秋に行なわれた際は、すぐにうまってしまったそうなので興味がおありの方はお早めに…
秋に行なわれた際は、すぐにうまってしまったそうなので興味がおありの方はお早めに…
「日本の生活美」講座
丸の内朝大学
登録:
投稿 (Atom)